
2025年版 厳選した大阪の高級ホテル15選
旅の休息は”最高のホテル”で ロンドントーチ
旅の休息は”最高のホテル”で ロンドントーチ
– 新規開業 高級ホテル –
最高級ホテル
1位 フォーシーズンズホテル大阪
9.1
100,000
【高級ホテルは一休で】
高級ホテルは一休で
開業 | 客室 | バスルーム |
---|---|---|
2024年 | 42㎡~ | 独立型 |
2024年開業の「フォーシーズンズホテル大阪」。49階建てのビルの中層階にホテルは入っており、その他の階はマンションとなっている。曲線を使用した美しい外観が特徴で、館内も白を基調としたモダンな内装で、所々に和の要素が取り入れられている。上質かつ落ち着いた雰囲気で滞在することができる。
場所は堂島で、最寄りの西梅田駅から徒歩6分の距離。大阪駅からは10分以上かかるので、梅田エリアの一等地ではないが、北新地が近くにあるので食事などには適している。
![]() | ![]() |
ユーザー満足度 | 客室の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | 高級感 | コストパフォーマンス |
2位 インターコンチネンタルホテル 大阪
9.1
80,000
【ホテルは楽天トラベルで】
ホテルは楽天トラベルで
開業 | 客室 | バスルーム |
---|---|---|
2013年 | 41/47㎡~ | 独立型 |
大阪で最高クラスの評価を受ける「インターコンチネンタル大阪」。このクラスとしては高級感が強調されていないので、自然な雰囲気で滞在できる。客室は多くが47㎡以上の広々とした空間で、バスルーム等の設備も優れている。高級ホテルでありながら大浴場が利用できるのもポイント。
場所は大阪駅の北にあるグランフロント・タワーC。大阪・梅田駅から徒歩6分のところにあり、駅とはビルを介して直結し、もちろん周辺には商業施設も多く立地としては申し分ない。
![]() | ![]() |
ユーザー満足度 | 客室の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | 高級感 | コストパフォーマンス |
3位 コンラッド大阪
9
100,000
【ホテルは楽天トラベルで】
ホテルは楽天トラベルで
開業 | 客室 | バスルーム |
---|---|---|
2017年 | 50㎡~ | 独立型 |
ヒルトングループの高級ブランドである「コンラッド」。フェスティバルタワー・ウエストの高層階33~40階を占めており、景色の良さは大阪屈指。客室は全室50㎡以上あり、これは都市部にあるホテルとしては最高クラスの広さで、室内は黒やブラウンなどのシックな色でまとめらた大人の空間となっている。
場所はビジネス街である中之島。最寄りの肥後橋駅から徒歩3分の場所にあり、周辺には高層ビルが数多く立ち並ぶ。繁華街やターミナル駅ではないので周辺は落ち着いている。
![]() | ![]() |
ユーザー満足度 | 客室の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | 高級感 | コストパフォーマンス |
4位 セントレジスホテル 大阪
8.7
80,000
【ホテルは楽天トラベルで】
ホテルは楽天トラベルで
開業 | 客室 | バスルーム |
---|---|---|
2010年 | 43㎡~ | 独立型 |
マリオットの最高級ブランドである「セントレジス」。1904年にニューヨークで創業したホテルが始まりで、こちらの大阪もその伝統を受け継ぐ格式高いつくり。館内は高級感が漂い、ところどころに和のテイストが組み込まれているのが特徴。バトラーサービスを設けるなど上質なサービスに力を入れている。
場所は中心エリアの本町駅から徒歩1分のところ。ビジネス街に位置することから周辺は落ち着いた街並みで、繁華街のような騒がしさもなく宿泊場所として適している。
![]() | ![]() |
ユーザー満足度 | 客室の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | 高級感 | コストパフォーマンス |
その他のホテル
ホテル名 | レビュー | 宿泊費の目安 | 開業年 | 客室の広さ | バスルーム | 場所 | 駅から |
---|---|---|---|---|---|---|---|
– | 90,000円 | 1997年 | 43㎡~ | ユニット | 大阪駅 | 6分 | |
W大阪 | – | 90,000円 | 2021年 | 40㎡~ | 独立型 | 心斎橋 | 6分 |
高級ホテル
1位 大阪マリオット都ホテル
8.7
50,000
【ホテルは楽天トラベルで】
ホテルは楽天トラベルで
開業 | 客室 | バスルーム |
---|---|---|
2014年 | 38㎡~ | 独立型 |
あべのハルカスに入る「大阪マリオット都ホテル」。マリオットと都(近鉄)の2つのブランドを有しており、客室のテイストは都ホテルに寄っている。広さは38㎡からで、最高級ホテルの目安となる40㎡には届かないものの、大型の窓から見える絶景や洗い場付きのバスルームなど優れた内容だ。
場所は中心エリアの南に位置する阿倍野。最寄りの天王寺駅から徒歩1分で、駅とは地下で繋がっておりアクセスは良好。低層階に百貨店はあるなど商業施設は充実しているが、高級ホテルの立地としてはやや劣る。
![]() | ![]() |
超高層階からの景色
ユーザー満足度 | 客室の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | 高級感 | コストパフォーマンス |
2位 大阪ステーションホテル
8.6
80,000
【ホテルは楽天トラベルで】
ホテルは楽天トラベルで
開業 | 客室 | バスルーム |
---|---|---|
2024年 | 35㎡~ | 独立型 |
JR西日本グループの「大阪ステーションホテル」。同じく駅直結のグランヴィア大阪と比べても格上に位置付けられており、マリオットのオートグラフコレクションにも加盟している。客室は35㎡からで、最高級の目安となる40㎡には届かないものの、モダンなデザインで設備等もしっかりしている。
場所は大阪駅に隣接するJPタワー。39階建てのビルの上層階を使用していることから景色も良い。大阪駅から徒歩2分のアクセスの良さは魅力であり、新大阪からのアクセスや市内の移動には抜群の立地だ。
![]() | ![]() |
ユーザー満足度 | 客室の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | 高級感 | コストパフォーマンス |
3位 キャノピーbyヒルトン大阪梅田
8.4
50,000
【ホテルは楽天トラベルで】
ホテルは楽天トラベルで
開業 | 客室 | バスルーム |
---|---|---|
2024年 | 32㎡~ | シャワー |
ヒルトンの地域密着ブランドである「キャノピー」。知名度は高くないが、基幹ブランドのヒルトンと同格であり、客室の広さは32㎡以上の余裕のある空間(ヒルトン大阪30㎡~)。デザイナーズホテルなので、館内や室内はポップな雰囲気がある。標準ルームはシャワーのみなので、バスタブを求める人は上級タイプがおすすめ。
場所は大阪駅の北側で、グラングリーンの北エリアに位置する。大阪駅からは徒歩7分、建物を介して外に出ずにアクセスが可能。周辺には飲食店や商業施設が多く点在する。
![]() | ![]() |
ユーザー満足度 | 客室の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | 高級感 | コストパフォーマンス |
4位 センタラグランドホテル大阪
8.4
35,000
【ホテルは楽天トラベルで】
ホテルは楽天トラベルで
開業 | 客室 | バスルーム |
---|---|---|
2023年 | 27㎡~ | 独立型 |
タイ資本のホテル「センタラホテルズ&リゾーツ」。こちらの大阪は日本初進出であり、コンセプトは”タイと日本の美と文化の融合”。客室27㎡からでそれほど広くはないものの、内装は白を基調とした落ち着いた雰囲気で、バスルームも洗い場付きを採用するなど日本人からも高い評価を得ている。
場所は難波で、南海難波駅から徒歩6分の距離。このエリアの南に位置するので、地下鉄のなんば駅からは徒歩10分、道頓堀へは15分ほどかかる。
![]() | ![]() |
ユーザー満足度 | 客室の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | 高級感 | コストパフォーマンス |
5位 ホテル阪急インターナショナル
8
30,000
【ホテルは楽天トラベルで】
ホテルは楽天トラベルで
開業 | 客室 | バスルーム |
---|---|---|
1992年 (リ: 2012年) | 27/40㎡~ | ユニット/独立型 |
阪急阪神第一ホテルグループの中でも最高峰に位置付けられる「ホテル阪急インターナショナル」。高層ビルの26~34階に客室があるので、窓からは梅田の素晴らしい景色を望むことができる。客室の広さは27㎡からと狭いものの、ワンランク上のデラックスルーム(40㎡)が標準的なタイプとなる。
場所は梅田の北にある茶屋町。阪急梅田駅からは比較的すぐの距離にあるが、大阪駅からは徒歩10分と離れているのは欠点。周辺は繁華街なので若者が多く集まる。
![]() | ![]() |
ユーザー満足度 | 客室の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | 高級感 | コストパフォーマンス |
6位 帝国ホテル 大阪
8.1
35,000
【ホテルは楽天トラベルで】
ホテルは楽天トラベルで
開業 | 客室 | バスルーム |
---|---|---|
1996年 | 30㎡~ | ユニット |
日本を代表する高級ホテルのひとつ「帝国ホテル」。東京と同様にこちらの大阪も、きめ細やかなサービスで評価されておりソフト面を重視する人におすすめ。客室は高級ホテルらしい品格のある内装となっており、落ち着いてゆっくり過ごしたい人に向いている。
場所は中心街から少し離れた桜ノ宮。最寄りの桜ノ宮駅から徒歩10分と距離があるので、大阪駅からシャトルバスを使うのが一般的だ。利便性では劣るものの、周辺はのどかで過ごしやすい場所。
![]() | ![]() |
ユーザー満足度 | 客室の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | 高級感 | コストパフォーマンス |
7位 ウェスティンホテル大阪
8
45,000
【ホテルは楽天トラベルで】
ホテルは楽天トラベルで
開業 | 客室 | バスルーム |
---|---|---|
1993年 (リ: 2016年) | 41㎡~ | 独立型 |
マリオットグループの「ウェスティンホテル大阪」。このクラスとしては客室が広く、41㎡以上あることからひとつ上のクラスと同等の値だ。リニューアルされているものの、昔ながらの高級ホテルのつくりなので、年配者など落ち着いて滞在したい人に向いている。
場所は梅田エリアではあるが、新梅田なので大阪駅からは徒歩12分と離れたところにある。基本的には駅からシャトルバスの利用となり、駅前のホテルと比べると立地は劣る。
![]() | ![]() |
ユーザー満足度 | 客室の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立地 | 高級感 | コストパフォーマンス |
その他のホテル
まとめ

2位のインターコンチネンタルは、大阪駅前にあるので立地が良く、宿泊費も安定しているのが特徴。高級ホテル特有の重い空気もなく自然な形で滞在することができる。もちろん施設面でも優れており、大浴場やサウナが利用できる点も評価に繋がっている。
コンラッドは、このクラスの正統派の高級ホテルで、サービスや重厚感など普段から高級ホテルを利用している人に向いている。同じくセントレジスも高級感を重視しており、エントランスから客室まで非日常的な空間を演出。本場のニューヨークと日本の和のデザインが融合したデザインとなっている。
ワンランクリーズナブルな高級ホテルではマリオット大阪がおすすめ。宿泊費は一段上の最高級ホテルと変わらないものの、やはり景色では唯一無二の存在であり、これだけでも十分に泊まる価値がある。同じくマリオット系でもある大阪ステーションホテルもレベルが高く、35㎡以上の客室に高層階からの景色など、大阪駅周辺を望むのであればこちらの選択肢も良いだろう。
阪急インターナショナルは満足度の高さや、こちらも高層階に位置するので景色を楽しめる点がポイント。広さも一部を除くと40㎡以上あるので広々としている。ただし、ハード面ではやや古いのが欠点。
帝国ホテルはアクセスが劣ることもあり、ゆっくり過ごしたい人に向いたホテル。休暇を楽しんだりホテルらしいサービスを受けたい人に適している。ヒルトン大阪は大阪駅周辺でホテルを探している人におすすめで、特にビジネスマンなど予定が立て込んでいる人にはこの上ない立地にある。
2025年1月
2025年上半期版の解説と補足
これから国内旅行をする人へ
国内最高峰のホテル
東京 (最高級+高級) 京都 (最高級+高級)
大阪 (最高級+高級)
沖縄 (最高級+高級) 宮古島 (高級+ヴィラ)
主要都市のハイランクホテル
札幌 (ハイクラス) 名古屋 (高級+ハイクラス)
福岡 (高級+ハイクラス)
人気エリア特集
USJ (オフィシャル+周辺)
国内最高峰のホテル
東京 (最高級+高級) 京都 (最高級+高級)
大阪 (最高級+高級)
沖縄 (最高級+高級) 宮古島 (高級+ヴィラ)
主要都市のハイランクホテル
札幌 (ハイクラス) 名古屋 (高級+ハイクラス)
福岡 (高級+ハイクラス)
人気エリア特集
USJ (オフィシャル+周辺)
海外旅行 キャンペーン